息子の卒業前夜に思うこと
2015/06/17 Wed. 22:38
いつもの公園で友達と遊ぶ 子どもたち~**
この光景も、今日が見納め


今日は、
公園遊びのあとに、
子どもたちと 買い物に出かけて、
それぞれの先生へ贈る
花束とギフトカードを 買ってきました

(クリスマスやお誕生日など イベントの度に、
先生に お金やプレゼントを贈るのって、
日本の学校ではあまりない習慣よね~。。)

明日で、
チョウナンの 担任の先生も、
教員を リタイア...
一般企業を退職した後、
うちの学校で、
5年生を教えて続けて 11年


もーーー、
子どもたちの卒業より 凄い気がする!!


先生方にも、お友達にも、
明日は、
たくさん たくさん
ありがとう!!を 伝えてきませふ


5年前...
英語が、
まったく分からないまま始まった
チョウナンの現地校生活

そんな彼が
イチバン最初に覚えてきた文章は、
『Can I help you?』 でした...


一日に 何度、
彼は、
その言葉を かけてもらっていたんだろう?
そして、
どれだけ たくさんの人が、
彼に手を差し伸べてくれたんだろう?
チョウナンに限らず、
3人とも。。 というか私自身も。。
...もぅ、ほんとに、ほんとに。。。(´;ω;`)

もちろん、3兄姉も、
それぞれ、
ほんっっとによく頑張ってきた、けど

やっぱり
周り人たちの助けがなかったら、
ここまで やって来れなかった・・・
と、
つくづく、つくづく、思います


いろいろ
苦労もしたはずの彼らが、
それでも、
いつも笑って、
学校へ通えた この5年間に、
感謝感謝感謝感謝...です

Congrats graduate!!:D


コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2015/06/18 14:48 | edit
しみじみ…
ホント凄いことだよね
みんな頑張ったね。・゚・(つД`)・゚・。
帰国しても折角身に付いた英語、
生かしていって欲しいな。
はな #- | URL | 2015/06/18 19:09 | edit
ラスト2Weeks!
楽しんでね!!!
el_desvios #- | URL | 2015/06/18 22:28 | edit
やー・・・
鼻の奥がつーんときますね(T▽T)
ブログで語られなかったことも含め、
数えきれないくらいたくさんの苦労や経験をした5年間だったよね、きっと。
みんなみんな、笑顔でよくがんばりました☆
それを支え続けたかーさんも素晴らしい!&たくましい!
(子ども一人増えて帰国だしw)
チョーナンくんご卒業本当におめでとう!
ジナンくんも、お嬢ちゃんも終了おめでとう!!
ちなみに、今うちの次男のクラスでは、まさに
獅子の子の谷落とし逆バージョンでw
日本語がひとつも話せないアメリカンボーイが頑張ってるよ~♪
たま家の次ステージはいよいよ日本、だね!がんばれ~☆
ふく #- | URL | 2015/06/19 09:24 | edit
> 鍵コメさん
本当に、親子共々、
周りの優しさに支えられた日々でした**
これから 私自身も、
少しでも周りにそれを返していきたいなぁ
って思います(*´∀`*)フフフ
コメントありがとうございます♪
たま #- | URL | 2015/06/20 05:47 | edit
> はなさん
うん、ほんとに頑張ったよぉ~~。。
そして帰国後は、
また、うんっと、
頑張なきゃいけないんだけどねっ(笑)
兄弟同士の会話が、9割近く英語だから、
多少は、長持ち?!するかなぁ~。
どうだろうねぇ~( *´艸`)
たま #- | URL | 2015/06/20 05:51 | edit
> el_desviosさん
ありがとうございます♪
2週間(あともう10日)経ったら、
また場所の変えて、大いに楽しむんですけどねw
ふふふ。。
たま #- | URL | 2015/06/20 05:53 | edit
> ふくさん
『獅子の子の谷落とし逆バージョン』
って、一瞬、親が突き落とされる系かと勘違いw
違ってよかったーーww
アメリカンボーイ頑張ってるのね。
全然知らない子なんだけど、
なんだか、励みになる話し~~!!
この町は、いろんな国の人が居て、
上手に話せない子の相手も、周りがすごく慣れてて、
お互いの常識や文化が違って当たり前で、
そんなに 浮く事もなかった(と思う)んだけど、、、
日本に帰ったら、その辺りがどうなるのかな~
って、いまいち想像がつきませぬw
ま、
同じ学校に3人いるし、ナントカナルよね(笑)
今はとにかく、もうほんとにっ、
(勝手に)やり遂げた感でいっぱい☆
お祝い、ありがとうございまーーす♡(*´∀`*)
たま #- | URL | 2015/06/20 06:05 | edit
トラックバック
トラックバックURL
→http://tamameshi.blog102.fc2.com/tb.php/2276-902b1e79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |